au夏モデル特集~フルブラウザ搭載(2005/06/02)
W21CAに搭載され、業界の話題をさらったフルブラウザですが、夏モデルでも引き続き、W31CAとW31Tの2機種に搭載されます。
今回の夏モデルもOperaを搭載しています。現在のところ、ドコモではjigブラウザをはじめ、数種類のフルブラウザがリリースされていて、各ユーザーが自由に好みのフルブラウザをダウンロードして使うことができます。
一方、auサイドはブラウザを指定して搭載してきました。この動きに関してはどう見るべきなのでしょうか。コメントでは、まだその時期ではないとしているのですが、それではどの時期になると適当なのか、いまいち私には見えてこないのです。…この辺の見解は、より詳しい人にお譲りします。
さて、フルブラウザの搭載によって、トラフィックは増えているようですね。さすがに、同じページを見るにあたっても、もともとデータ量が携帯版とPC版では違うために、データ量は必然的に大きくなってくるでしょう。そのような要素も加味して、トラフィックは判断しなければならないかもしれません。しかしながら、フルブラウザ使用時のパケット料金についても定額制が採用され、ますますフルブラウザの敷居が下がったのは確かに言えることでしょう。
携帯電話も、フルブラウザ化の波が徐々に押し寄せてきそうな感じがしてきました。2006年には、かなりの数が普及しているのではないかと思います。auにとっても、2006年の「戦い」への武器を着々と準備している気がします。
| 固定リンク
コメント