アヌビアスのつぼみ(2006/01/17)
久しぶりに我が家の水槽を…。
天然アクアテラリウム化してる水槽だが、アヌビアスから、またつぼみが出てきた。
写真の中心部からわずか左上にある細長いのがそれである。
この水草、アヌビアスのどんな種なのかという正式名称はわからないのだが、12年前に熱帯魚を飼い始めてからずっと、我が家の水槽で育ってきた。まさに、自分の成長を見守ってきてくれたもののひとつだ。
さらに、写真にはないのだが、その奥にはもう一つのつぼみがある。
今まで花が咲いたことは何度かあるのだが、二つ同時につぼみが出てきたのは初めてだ。
60cm水槽という、非常にスタンダードでありながらそれほど広くもない環境でも、花を咲かせ、懸命に生きている姿を見ると、日頃のモヤモヤも小さなことに思えてくる。
生命の息吹を間近に感じることができるのも、熱帯魚を飼う楽しみの一つである。
| 固定リンク
コメント