メアドがダサいと萎える??(2006/02/22)
写メール時代のように、「メールといえばボーダフォン」の復活をめざし、メール定額などのサービスを開始したボーダフォン。そのボーダフォンが、メールに関するユーザーアンケートを実施した。
結果は、ボーダフォンのLOVE定額サイトにて公表されている。その結果から、10の法則が導き出されたとのこと。その中には、面白い法則もあり、ちょっと特集を組みたいくらい面白いものもある。…というわけで、後日、数回にわたって勝手に検証していこうと思う。
全体的な印象としては、女性がやはりコミュニケーションを重視していることがわかる。
面白いのは、メアドがダサいと萎える…というのが24%にも上ったということ。メールアドレスが自由に設定できるようになったころは、かなりベタな…といっちゃ失礼だが、「あ、この人だな」という、その人がわかるようなアドレスが多かったような気がする。その人にゆかりのある単語や、ニックネームが使われていていた。
近年の迷惑メール対策で、長い文字列や記号を使ったメールアドレスが推奨されるようになってからというもの、文章体やいろいろな暗号のようなメールアドレスが増えてきた。しかしその中からも、「その人」を見出そうとする意識が少なからずあるようだ。
こうなると、いくら迷惑メール対策だからといって、うかつにメアドを設定できない(^^ ;)
…とはいっても、萎えちゃうのはたった1/4なので、そんな少数派に振り回されてたまるか!という人は、自分の好きなメアドをつけることをオススメします。
かく言う私も、そんなことは一切気にしておりませんが(笑)
| 固定リンク
コメント