デルモジ表示(2006/04/30)
vodafoneの春モデルでは、メール系の新サービスとして、「デルモジ表示」機能を搭載している。
詳細については、こちらの記事が詳しいと思うので、デルモジ表示とはなんぞや?と思った方はまずご覧いただくといいでしょう。
簡単に言うと、メール本文にある絵文字や特定のワードに反応して、3Dで表現された絵が画面を飛び回るという、ちょっとした仕掛けのようなものである。
テロップ…じゃなくて、なんと表現すればいいのだろうか^^;
ドラクエのように文字が順々に表示されるような感じで、メール本文が画面に現れてくる。そして、その途中に絵文字や特定のワードがあったら、3Dアニメーションが画面を飛び回る。
…そんな説明じゃわからないか^^;
百聞は一見に如かずということで、下記のリンクにサンプルを置いたので、ご覧いただきたい。
.3gp形式のファイルなので、クイックタイム等のアプリケーションで再生してください。
さて、いかがだっただろうか。
主に絵文字の部分を中心にアニメーションが動いているが、「北海道」の「海」に反応してアニメーションが表示されるところもまた面白い(笑)
…こればかりは地名なので、その辺の判別まで求めてしまうのは酷でしょう^^;
面白い機能だとは思うのだが、せっかちな私としては、「表示」ボタンを押してデルモジ表示をさっさと終わらせて、普通の閲覧モードにしてしまう。だったら、デフォルトでデルモジ表示をoffにしておけばいいじゃないかと言われそうだが、ケチをつけつつも、やっぱりデルモジ表示が気になるので、一律にデルモジ表示をoffにするというわけにもいかないのである(笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)