秋田に行ってました~2(2007/08/31)
さて、秋田旅行の2日目は、大曲から秋田市内へ移動し、駅周辺を回りました。
駅前の駐車場に車を止めて、自転車で移動。その前に、昼食に駅弁を買ってベンチで食べる。…別に電車に乗るわけではなかったのですが、駅弁は美味しかった。
まずは平野政吉美術館へ。藤田嗣治の作品が多く展示してあり、特に高さ3メートル半、幅20メートルを超える「秋田の行事」は圧巻でした。普通の絵の大きさとは比べ物にならないスケールで、これは一見の価値ありです。
美術館で周辺情報のパンフレットを入手し、次は秋田市民俗芸能伝承館へ。ここでは竿燈をはじめとした秋田の民俗芸能について展示しており、竿燈を実際に持ってみることもできました。
子供向けの15kgのものを持ってみましたが、なかなか重い…^^;
なんとかバランスはとれるのですが、あまり長くやっていると支えている手が筋肉痛になりそうだったので、ほどほどのところで終了。
さて、駅に戻って周辺をぶらぶらした後は、秋田港のセリオンタワーへ。展望室から秋田の街を一望できました。
日が暮れた後は移動し、この日は八郎潟のホテルにて一泊。
夏休み期間中ということもあってか賑わっていました。
翌日は、男鹿半島へ。
| 固定リンク
コメント