富士チャレンジ200(2009/10/24)
富士スピードウェイで行われた自転車レース、「富士チャレンジ200」に行ってきました。
イベントのメインは200kmを7時間で走る種目なのですが、初参戦ということで、100kmを7時間で走る種目にエントリーしました。
当初目標は完走ということでしたが、意外にも周りのハイペースな流れにいい具合に巻き込まれ、結果的には4時間台でのゴールとなりました。
走行時の平均速度は28.8km/hでした。サーキットなので信号やストップアンドゴーがないということもあるかもしれませんが、過去最高の数字。
…休憩なしで走り続ければ7時間で200km。いやいや、明らかに無理でしょうね(笑)
スピードウェイのコースは、特に周回後半の上りがかなりきつく、あっという間に体力を持っていかれるので、レース終盤になってくると段々とペースが落ちて、12km/hほどでやっと上がるというくらいでした。
開始1時間でフロント変速機のワイヤーが破断し、変速できなくなるというトラブルに見舞われましたが、メカニックさんに救われ、事なきを得ました。…日ごろの整備の重要性を改めて認識。。。
また、メカニックの他にも食べ物や自転車関連商品のブースが出ていて、賑わっていました。
↓地元の小山町観光協会から、無料でおしるこが振る舞われました。コレ、結構おいしく、糖分補給にイイ。
今日は走りだけではなく、レース参戦諸々について、いい経験になりました。
そして、本格的レーサー達のケタ違いの巡航速度をまざまざと見せつけられた感じがします。
フラットハンドルのクロスバイクでよく頑張ったということで、自分を褒めつつ、今日はもう寝ます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)