500系駅撮り&曽我梅林(2010/02/20)
いよいよ来週に迫った500系新幹線の東海道からの引退。
走行シーンを撮影するため、小田原駅へ行ってきました。
かなりの人が来ているのかと思いきや、意外にも撮影者はホーム全体に散らばっていて、それぞれのアングルで撮影していました。
フツーのコンパクトデジタルカメラを持っている人もいれば、イカツイ望遠の一眼レフを持っている人もいます。
小さな子供を連れた親子も見かけました。
一瞬を切り取る技術の難しさを痛感しますね、特に新幹線は。
今回はとにかく画を切り取ることを目的にしたので、シャッタースピードを1msecにして流さずに撮ってみました。
流したらおそらく今頃は後悔していたことでしょう(笑)
さて、せっかく小田原まで来たので、そのまま帰るのはもったいないということで、曽我別所梅林へ行ってみました。
今日は車でしたが、公共交通機関でのアクセスだと、国府津、新松田、小田原からのバス、若しくは御殿場線下曽我駅から徒歩で15分です。
別所を含めて、曽我梅林はエリアが3つに別れているそうです。今日は別所へ。
駐車場は、県道に沿ったところでは500円で止められます。
会場の中の農道には無料で止められるそうですが、いかんせん狭いのと、空きがないと身動きが取れなくなる可能性があるのでやめました。
今日は天気もよく、散歩にもちょうど良い具合の広さです。
ほのかに漂う梅の花の香りがいいですね。
お祭りでよく見かける露店の他にも、農産物などの売店が出ています。
梅の加工品をはじめとして、ネギなどの野菜、ミカンやジャムなど品ぞろえは豊富です。
ちなみに、梅の木も大小さまざまなサイズ、色のものが売られているので、気に入ったらお庭に植えてみてはいかがでしょうか。
…実際、植えたくなるんですね、こういうのを見ると(笑)
まもなく満開の時期が来ます。
それほど混雑していないので、落ち着いてお花見をするにはオススメですよ。
| 固定リンク
コメント