富士チャレンジX(2010/04/25)
昨日は富士スピードウェイで行われた「富士チャレンジX」に出走しました。
去年の10月の行われた富士チャレンジ200の姉妹レースといったところでしょうか。
今回は一人増えて、4人で参戦。種目はソロですが。
富士チャレンジ200はタイムを競う大会であるのに対し、今回の富士チャレンジXは7時間制限での走行距離を競う大会です。
当日は、曇天。東名を走っている間は時折、かなりの雨が降っていました。現地ではスタートまで、なんとか天気は持ちこたえていました。
予報では晴れだったのですが…。
10時にスタート、時間制限は7時間。
空は重い雲が横たわっています。
スタートから2時間が過ぎたころ、雹が降り始め、次第に雨に変わっていきました。雨脚は強くなっていきます。
…とりあえず、雨具の上着だけ着て走ることに。しかし、下半身と靴は水を吸い、冷えていく。
雨は強弱を繰り返していましたが、一向に止む気配がなく、13時頃、制限時間を7時間から4時間へ変更するとの放送が入りました。
そこまではとりあえず7時間のペースで走っていましたが、4時間全力モードへ変更。放送の時点からは休みなしで走り続けることに。
と言っても、冷たい雨に打たれて身体は冷えて体力も削られているので、ペースを徐々に落としながらの走行となりました。
しかし、本気で寒かった。あまりに指先が冷えたので、シフトチェンジができないくらいまでになってしまったのは驚きでした。そんなになるまでやるなよと言われそうですが。
…感想を一言で表すと、苦行でしたね(笑)
こんな状況だったので、休憩を除いたアベレージは25km/h。前回とは比較になりません(^_^;)
みなさん上りが速いんですよ。なんでそんなに馬力があるんだろうと思ってしまうくらい。
ビンディングペダルが結構寄与してるんじゃないかと思っているんですが、単純に体力がないだけなのかもしれませんね。
次回はもう少し、いい成績が出るように頑張りたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)