東海道線「藤沢行き」(2010/05/22)
辻堂駅ホーム拡幅工事のため、今日(2010年5月22日)の17時過ぎから明日の6時頃にかけて、臨時ダイヤで運転されています。
普通列車の運用は次のとおり行われます。
・一部の上り列車が藤沢駅始発で運転(大船・横浜・東京方面)
・藤沢駅以西(小田原・平塚方面)からの列車は貨物線経由で運転し、辻堂・大船・戸塚・横浜・川崎には停車せず、藤沢駅の次は武蔵小杉駅に停車し、品川で東海道線に戻ります。
このため、辻堂駅以西から辻堂駅を利用する方は、藤沢まで出てから下り列車にて折り返す形となりますので、ご利用の際はご注意ください。…と言ってももうあと6時間ですが。
一部バス代行も行われているようですが、あの辺は混むのでオススメできませんね。。。
ということで、今日は大船駅にてその様子を撮影してみました。
E231系でした。モチロン、列車番号は臨時の9000番台ですね。
行先表示はというと、「藤沢」が表示されていました。
ちなみに、その次の藤沢行きは211系の運用でしたが、幕車でも藤沢行きは準備されていたようです。
普段はまず見ることのできない表示ですね。
同業(?)の人もチラホラ見かけました。音録りさんなんかは、藤沢行きの放送ということで絶好の的だったのではないでしょうか。
駅では臨時の時刻表が貼り出されていましたが、17時半以降はほとんどの列車が臨時列車としての運用となっていました。
| 固定リンク
コメント
そうそう一昨日、駅員さんが土日にかけてダイヤが変更とか言っていたけど…こう言う事だったんだね。土日はJRを使わないから聞き流していました(笑)
藤沢行きはレアですね(笑)
投稿: kira | 2010/05/23 10:23
土日にかけての一夜限りとは言え、なかなかの間引きや運用変更だったので、周知や当日の案内・警備に多くの人が対応していましたね。
それにしても、幕車の行先表示がしっかり用意してあったとこに驚き。…折り返し対応の引きこみ線があるから、あらかじめ用意してあったのかしら。
投稿: まる@管理人 | 2010/05/23 23:46