名古屋ロングライドレポ~装備編(2012/04/16)
ここでは、24時間ライドの装備を紹介します。
誰かの参考になれば幸いです。が、実行は自己責任でお願いしますね(^_^;)
コンディションは、真冬で0℃~10℃の温度帯、1000m以上の峠越え無しを想定。
マシンはロードバイク(GIANT TCR2 2011モデル)、トピークのキャリアにMTXトランクバッグDXを装着。
これにOUT DOORのリュックサックを背負う。
基本的にリュックには、嵩張るが軽いものに限定して収納することにより、腰への負担を軽くする。
【身に着けるもの】
・ヘルメット(テールランプ装着)+耳付き帽子
・ネックウォーマー
・インナー手袋+ウィンター手袋
・白半袖アンダーシャツ+ヒートテック長袖+長袖フリース+厚手ウィンドブレーカー
・スキー用厚手靴下+くるぶし丈靴下+SPDシューズ
・ヒートテックレギンス+長レーパン+ハーフパンツ+保温膝サポーター
【自転車に装着】
LEDヘッドライト(CATEYE EL-540、EL-210)、サイコン(CATEYE CC-MT400)
輪行袋
ドリンクボトル(真冬は水を消費しない。500mL1本で十分だった)
トップチューブバッグ(お菓子等補給食を入れて信号待ちの間に食べる&行程表を入れる)
バックミラー(特に夜間は車の接近がよくわかる)
【キャリアバッグ】
薄手ウィンドブレーカー(防寒用)
ヒートテック長袖(防寒用)
カイロ(靴用、貼る用)
ガムテープ、小さいハサミ(突発的なトラブル対処のため)
ジップロック数枚(小分け&防水)
柿の種、チョコ、ウィダーインゼリー1個、アミノバイタル4個(補給食持参分)
雨具ズボン(晴れの予報だが念のため&防寒用)
帰り用衣服(靴下、下着)
350mL水筒(ホットジャスミン茶;補給食等の口直し用)
【キャリアバッグのサイドポケット】
工具一式(ドライバー、六角各種、タイヤレバー等)、予備チューブ、ゴムロープ、軍手
薄手のゴム手袋(防寒用)
買い物ビニール袋、単3電池4本(ヘッドライトEL-540交換用)
財布、リップクリーム、携帯電話予備充電池
【キャリアバッグのトップメッシュ】
地図、ボールペン、記録用紙
峠無しの平地メインであれば、このくらいの防寒対策で走ることができると思う。
実際、防寒対策として準備した薄手のウィンドブレーカーとヒートテックは使わなかった。
補給食は道中で購入できるので、今回のような幹線道路がメインであれば都度購入でも問題なく、荷物を減らせるので走りは軽くなるでしょう。
| 固定リンク
コメント