田子倉駅廃止(2013/02/26)
秘境駅を多数抱える只見線ですが、その中でも一二を争う秘境度合いの臨時駅「田子倉駅」が平成25年3月15日をもって廃止されることとなりました。
一度は下りてみたかったのですが、いかんせん、列車の本数が少ないのでそれは叶いませんでした。
写真は、2007年夏の姿です。
2013年2月現在、只見~会津川口間は運休となっており、依然として復旧が見えてきません。
只見線はJRの営業路線で唯一、タブレット閉塞方式を採っていましたが、2012年9月22日に廃止となりました。
↓駅員さんが持っているタブレット
当時は小出~会津若松間の全線直通列車が一日3本という、まさに「ローカル線」という名にふさわしい路線でした。そして、只見川の美しい自然を見ながらの列車旅は、特に紅葉シーズンにすばらしい景色を見せてくれます。
今後の状況によっては廃止も噂されていますが、豪雪地帯の足の確保という使命も負っている以上、そう簡単にはなくならないのではないかとも思っています。
また乗ってみたい路線の一つですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)